日々の気づきを気楽につづるブログ

気ままに、のんびりと♪

<日本で一番結婚率が高いのは?>

(データ出典:厚生労働省の「人口動態統計/年次別婚姻件数・婚姻率(人口千人対)」など)(e-Stat)
※なお、30位までの全文データが公開されているものではなく、上位20〜30位付近まではざっくり分類・推定となります。

結婚率が高い都道府県トップ10

(「人口千人当たり年間婚姻件数=‰(パーミル)」をベース)

  1. 東京都:5.36‰/1位 (Stats47)

  2. 大阪府:4.7‰程度/2位 (地域の入れ物)

  3. 愛知県:4.6‰程度/3位 (地域の入れ物)

  4. 神奈川県:4.5‰程度/4位 (いろんなランキング!)

  5. 沖縄県:4.5‰程度/4位タイあたり(2022年) (いろんなランキング!)

  6. 福岡県:4.3‰程度/6位あたり (いろんなランキング!)

  7. 千葉県:4.1‰程度/7位あたり (いろんなランキング!)

  8. 滋賀県:4.1‰程度(同率ぐらい) (いろんなランキング!)

  9. 埼玉県:4.0‰程度/9位あたり (いろんなランキング!)

  10. 岡山県:4.0‰程度/9位あたり (いろんなランキング!)


📊 10位〜30位付近の状況

以下は、10位以降〜30位あたりに位置すると見られる都道府県(データが完全に順位まで出ていないため、おおよその目安です):

順位目安 都道府県 婚姻率目安
12位 京都府 / 兵庫県 約 3.9‰ (いろんなランキング!)
14位 栃木県 / 石川県 / 福井県 / 静岡県 / 三重県 約 3.8‰ (いろんなランキング!)
19位 北海道 / 宮城県 / 茨城県 / 山梨県 / 長野県 / 鳥取県 / 香川県 / 佐賀県 / 熊本県 / 大分県 約 3.7‰ (いろんなランキング!)
29位 群馬県 約 3.6‰ (いろんなランキング!)

 

  • 「婚姻率」という指標は「人口千人あたり年間の婚姻件数(‰)」を指します。 (ウィキペディア)

  • 上位に入るのは主に大都市圏(東京都・大阪府・愛知県など)や人口流入がある地域。下位には高齢化・人口流出が進む地方県が多く見られます。 (Stats47)

  • データ年次によって数値や順位が若干変動します(例:2022年度データで東京都5.36‰、2021・2020年では少し異なる) (Stats47)

 

結婚は“タイミング”と“出会い”の奇跡のような気がします。
数字で見ると地域差はありますが、大切なのはどこに住むかよりもどんなご縁を育むかです。
あなたの住む街でも、きっと素敵な出会いが待っています。✨